
温泉宿予約
今回の淡路、四国の旅で、是非入りたかった温泉がここ。
非常に海を展望する景色が素晴らしいってことで、
海を眺めながら入る風呂が、俺自身めちゃめちゃ好きなので、
ここに日帰り温泉として立ち寄りました。
CMでも有名な、洲本でも巨大なホテル「ニューアワジ」が別館として、
作っています、「淡路夢泉景」です。

ホテルの入り口から入った途端・・・こりゃめちゃめちゃ高級感漂うホテルやなって実感。
非常にゆったりとした造りで、安らげるように設計されているなって感じ。
日帰り入浴は1500円と高いですが、本館のお湯、そしてスパテラスのお風呂
(但し、日帰り時間は女性専用)含め、3つのお湯を堪能することができます。
その別亭の「天宮の雫」から堪能しましょう。

こちらが効能表。

普通の洲本温泉の泉質のほかに、ここ独自のお湯が、源泉かけ流しで楽しむことができます。
なーんかすごく楽しみ(^^)
それにここの日帰り入浴はあまり知られていないのか、土曜日であるにも関わらず、
めちゃめちゃすいていました。
これが2階の展望風呂です。

湯に浸かってみると・・・

びっくりしましたね~
丁度、浸かっての目線で、湯と空と海が調和されるように設計されている。
転落防護柵も見えないように工夫されているんですよ。
天気のいいこんな日はめちゃめちゃ気持ちいいですね。
泉質的にはあまりいいようには思わなかったですけど。
さて1階に下りてみましょう。
こちらが単純ラドン泉です。

そしてこちらが赤褐色の塩化物泉。

この源泉かけ流しは結構泉質的に気に入りました。
本館のほうにも行ってみましょう。

こっちは全くダメですね。
造りがいかにも古臭くて、わずか3分で出て、別亭に戻りましたもん。
あとスパテラスの「水月」は女性専用時間帯やったんで入れませんでしたが、
同行者いわく、めちゃめちゃよかったとのこと。
もう眺望っていう点では、これほど素晴らしいところはありません。
泉質的には洲本温泉自体が、イマイチなところあるんで、どうしようもないです。
ただ、一言言うと・・・
これだけ眺望よくした犠牲ですが、前の防波堤に釣りを装った覗きがいます。
丸見えなんで、じーっと女湯を見てましたね~
同行者が1階の露天に降りようとすると、もう真ん前に来て、じぃーっと見てたそうです。
なんでバスタオル巻いて降りたんだそうな。
女性はこの点、気をつけてくださいね。
というかホテル自体がああいうの注意したほうがええと思いますけど。
これだけゆったりできるなら、俺は今度泊まりで来たいと思うホテルでした。
住所:兵庫県洲本市古茂江海岸
電話:0799-22-0035
入浴時間:12:00~16:00
入浴料金:大人1500円
泉質:
(洲本温泉)単純弱ラドン泉
(古茂江温泉)ナトリウム-塩化物泉

温泉宿予約
淡路の温泉といえば、洲本温泉が有名処ですが、
ここに料金無料で利用できる足湯があります。
本格的に、日帰り温泉を楽しむ前に、少しここへ寄りました。
「潮騒の湯・足湯」です。

効能表はこんな感じ。

ラドン泉なんで、全く癖のない、さらっとした無色透明の湯です。
源泉温度は低いので加温されていますね。
なにも書いてはいませんが、足だけでも入ってみた感じ、
かけ流しでもないでしょう。
で、その足湯ですが、こんな感じです。

愛嬌のあるタヌキが出迎えてくれます(^^)
洲本といえば、「芝右衛門狸」という民話がありまして、
このタヌキはその息子の「柴助」なんだそうな。
そして、山のほうを見上げると・・・

ちゃっちいですが、洲本城が聳え立っています。
もっと近くまで行って見たかったな。
しばらく、足をつけて楽しむも、やはり足だけでは物足りない・・・
本格的に温泉を堪能しようと、この地をあとにしました。
温泉名称:洲本温泉
住所:洲本市山手2-806-1
電話:洲本温泉観光旅館連盟 0799-22-3158
泉質名:単純弱ラドン温泉
効能:神経痛・冷え症・関節痛等
利用料金:無料