
温泉宿予約
この日で隠れた温泉横綱県である、「山梨県」を離れます。
他の県よりも、かなり密に温泉はしごをしてきたんですが、
ここで最後となります。
甲斐駒ケ岳温泉「尾白の湯」にやって来ました。

「白州・尾白の森名水公園べるが」という郊外観光公園内にあり、
綺麗で清潔な日帰り温浴施設です。
入浴料金。

市外の方ですと820円ですが、市内ですと410円と格安。
ただ今回、私は温泉博士を利用しての無料入浴です。
内湯はご覧のような雰囲気。

そして、露天。

ご覧のとおりの広々とした開放感です。
しかし、こうして見ると、郊外にあるスーパー銭湯って感じで、
泉質としては大したことないかなってイメージしました。
では、その泉質について分析してみましょう。

もう1枚。

源泉36.7度、PH7.8のナトリウム-塩化物強塩泉(中性高張性温泉)。
加温、加水、循環ろ過、塩素消毒ありと、加工しまくりです。
うん、内湯の透明度と塩素臭からもそれはよく分かります。
なんでも、源泉は10%しか含まれないくらいに加水されてるんだとか。
しかしですね、露天の浴槽はうっすらと黄色になってますね。

こっちは加水度が低いのか?
さらに!

源泉のぬる湯浴槽があるんですよ!!
ここはもう、黄土色をしたすっごい濃さを感じる浴槽なんです。
温度もですね、源泉をわずかに加温した38度。
ぬるいの大好きな私には、めっちゃ適温なんです。
その源泉浴槽の説明書き。

成分総計が3000㎎を超える、とんでもない濃さなんですよね。
但しその成分は、ナトリウムイオン、塩素イオンが突出してる強塩泉。
なので、ぬるい湯でありながら、
保温性が素晴らしく、湯上りにポカポカします。
上がってからの休憩処。

この規模の施設にしては狭めですね。
そして、レストランメニュー。

近くにサントリー白州工場ありますから、ビールもプレモルですね。
私は工場見学に行くことも計画模索したんですが、
どうしても試飲するには、車を置いて行く道の駅が遠く、
またこの日のうちに長野入りしたかったので断念しました。
はっきり言って、普通の平凡なスーパー銭湯やと思っていたけど、
源泉浴槽が、めちゃめちゃ素晴らしくて、ぬるいのもあり長居しました。
山梨はヌルヌルのアルカリ系が多い県ですけど、こんな泉質もあるんやな~
最後まで、温泉の充実感が素晴らしい山梨県でした。
住所:山梨県北杜市白州町白須8056 白州・尾白の森名水公園べるが内
電話:0551-35-2800
営業時間:10:00~21:00(受付20:30まで)
定休日:水曜(祝日の場合は翌日)、8月は無休
入浴料:820円
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★