
温泉宿予約
夜、遅めの時間に、ちょっと露天に浸かりながら、
物思いに更けたいな~って衝動に駆られた。
そう夜遅くまでやってるとなるとスーパー銭湯系ですが、
その中でも平日650円とお安めのこちらを訪問。
「畷の里温泉」です。

まず到着してびっくりしたのが、ハーレー置いています。

これ、レンタルして乗せてくれるのだそうな。
なんでハーレーダビットソンなんでしょうか?
オーナーの趣味で買ったのかな。
あと、ここ岩盤浴施設も、薬宝石サウナってのがあるみたいですが、
一部屋、男女別で、値段もバカ高いので、これは利用する人間いないのでは?
ちょうど入浴料と併せて、1000円キャンペーンしてましたが、
色んな部屋を用意して時間無制限のスーパー銭湯多くなってますから、
これじゃダメでしょうね。
さて、温泉の話に戻しましょう。
まず、源泉はどこか探しますと、露天の一番奥にありました!
1人しか入れない、石風呂のようなのが2つあります。
これに入ろうとすると・・・めっちゃ冷たい!!!
冬でしたので、その温度に飛び上がりそうになりました。
おそらく外気で冷えて、30度もなかったのではと思います。
私の見てる限りでは誰も利用していなかったですね。
我慢してサウナ後に2回ほど利用しましたが、寒くて3分も浸かっていられません。
また、その源泉の濃さを全然感じられません。
夜でしたので、湯の色、湯の華も確認できず、匂いも無臭、
肌触りも白湯と変わらないです。
あきらめて、循環・加温の内湯とかに入りましたが、温泉らしさありません。
唯一よかったなと思ったのが人工的に作っているシルク風呂。
これが、ちょうどいいぬるさで、また肌にもぬめりを加えながら、
しっとりとまとわりついてきます。
サウナ後にこのシルク風呂ってパターンのインターバルを繰り返しました。

はっきり言って、ここは冬は来ないほうがええでしょうね。
露天でこの温度の源泉は、修行でもしてるかの我慢です。
しかし、逆に夏となると、この2人しか浸かれないのでは、かなり待つのでは?
夜遅くでも若者でにぎわい過ぎてたので、ゆっくり落ち着きもできないし、
ちょっと次回利用は躊躇してしまいます。
住所:大阪府四條畷市大字砂281-1
電話:0120-026158
営業時間:10:00~翌1:00(最終受付24:00)
休業日:無休
利用料金:平日:大人650円 小人350円/土日祝:大人750円 小人350円
薬宝石サウナ(小人利用不可):平日650円 土日祝750円
★楽天トラベルで安く旅が出来てるので、頻繁にあちこち行っています★